公園で親子ピクニックヨガ♪(キッズヨガ)
晴天に恵まれ、気持ちよく親子でヨガ&ピクニックが出来ました。
1~3歳も楽しめるよう、パラバルーンも行いました。
ランチもおいしくてみんなでお出かけ楽しかったね!
↑木をみんなで取り囲んで木のポーズや飛行機のポーズ!
むずかしいバランスのポーズもみんなで手をつなぐとやりやすいし楽しいね!
↑いつものクラスでやっているカニさんのポーズ! ↑かわいらしい木のポーズ!
1~3歳が多いので、公園だと広いので逃げ出してしまわないかな・・と、心配で、子どもたちの気をひくためにいろいろ工夫しましたよ。
作戦成功!おちびちゃんたちも楽しそうでした!
特注のマクロビランチは大好評!からだにいいのに美味しいなんて!卵や乳製品のアレルギーの子も一緒に食べられました。
【ランチ内容】
★手作りでオーガニックにこだわった美味しいマクロビ★
ハンバーガーに使われるパンは楽健寺パンといって、人参、りんご、玄米、山芋を丁寧に手ですって元種に出して菌を作ります。
菌にもなり、具にもなるパンで、半分は野菜で出来ていますのでパンを食べるだけで野菜を食べているのと同じです。
バターもたまごも使わないで山芋の力でふわふわに膨れます。
ハンバーガーはパテもビーンズ、大豆、玉ねぎ、枝豆などの野菜で仕上げ、オーガニックのウスターソースとケチャップでソースを作り
豆乳マヨネーズで仕上げています。スープも豆乳ベースに季節の野菜で仕上げてある酵素たっぷりのローフードスープです。
スイーツはマクロビオティックのスイーツ。たまご、バター、白砂糖を使わずデドックスしてくれる玄米を焙煎して作られている
ノンカフェインコーヒーで作るクッキーは味も絶品ながら放射能までも出してくれるすぐれもの。
★参加者の声
外で行うヨガは格別でした。娘の終始にこにこしていて、親子とも楽しめました。ランチも美味しくて良かったです。またぜひ参加したいです!
スペシャルイベント「ヨガの科学」~ヨガの恩恵が10倍高められる最新脳科学~
ヨガはどうして気持ちがいいの?
ヨガの何が身体にいいの?
そんな疑問に科学でお答えします。
ヨガのポーズ(アーサナ)、ストレッチ、シャバアサ、瞑想、それぞれで身体とこころに起こることを、講義で生理学や科学の視点から解説し、ヨガと瞑想で体感します。こちらの講座に出れば、よりヨガが楽しく身近なものになること間違いなしです!
【日にち】
2013年7月21日(日)
【講師】
脳科学講義 林良樹先生 / ヨガ&瞑想 田内渚
講師にインストラクター向けのトレーニングで人気の生理学をご担当されている林良樹先生をお迎えすることになりました。
こちらの先生は分かりやすく生理学や科学の視点からヨガを解説してくださる素敵な先生です。
分かりやすく親しみやすいヨガをモットーにしてきましたヨガBeyond荻窪教室にぴったりの企画です。
ヨガの神秘に満ちたところも、最新科学で説明がつくのです。
ヨガの魅力を再確認出来るイベントです。初心者の方も長くやっている方にも是非参加して頂きたいイベントです。
【林良樹先生経歴】
熊本大学大学院薬学研究科博士課程終了 薬学博士 薬剤師
ワシントン大学バイオエンジニアリング学科 博士研究員
国立医薬品食品研究所
中外製薬 製薬本部(現職)
熊本大学大学院で臨床薬学をまなび薬学博士を授与された後、アメリカ、シアトルのワシントン大学で生物工学をまなび、厚生労働省の研究機関を経て製薬会社で医薬品の研究開発を続けている。
イシュタヨガに2008年に出会い以来プラクティスを続け、広尾のイシュタヨガスタディオ、be yogaで生理学の講義を2010年より担当。
例えば「石油系界面活性剤って?-化粧品のうわさー」
今日はゲストをお招きしてヨガの恩恵について講義とヨガのコラボイベントを行いました。
皆さんに熱心に聞いて頂き、もっと聞きたいとの声多数でした。会場が、長く借りられたのもあり、過去最高のにぎわいでした。
プロジェクターは林先生が持参して下さり、なんだか立派な講演会のようでしたね。
今までも3回ほどヨガ哲学や歴史などの講義&ヨガをやってきましたが、ホワイトボードに書きながらの少人数で塾っぽいかんじでしたからね。
内容も本当に面白いんです!

★「ヨガの科学」 参加された方の声 ★
ヨガクラスではいつも短い時間しかやっていない瞑想をしっかり20分時間を取りました。
慣れていない方が行いやすいように壁に背中をつけてブロックや毛布を使い、背筋を楽に延ばせる位置をみつけてもらいました。
それでもちょっと長いかなぁと心配でしたが、こんな素敵な感想を頂きました。
『瞑想の感想(韻を踏んでみた)瞑想中盤からいつもゴリゴリに固まって緊張している首がすごく緩んできたのが解りました。
その直後に腰と言うかお尻と言うかが床に落ちてゆく感じがしました(根っこが生えた感じ)初めての感覚で感動!しました(^◇^)またよろしくお願いします♪』
こちらはフェイスブックより引用させて頂きます。
『今日はなぎさ先生ヨガと生理学の講義をコラボしたイベントに参加してきました♪
ヨガの瞑想と生理学と題してシャバアサナや瞑想で起こることを脳科学的にわかりやすく説明していただいて大変ためになりました(*^-^*)
ストレスにさらされることの多い現代社会ですごす私達にはほんと副交感神経を働かせることは大事だなぁとつくづく感じました。』
こちらはブログでの紹介です。
http://ameblo.jp/a-hum1202/entry-11578004781.html
ベビーヨガマッサージ!~おうちで出来るようになるマッサージ講座~

ヨガはどうして気持ちがいいの?
ヨガの何が身体にいいの?
そんな疑問に科学でお答えします。
ヨガのポーズ(アーサナ)、ストレッチ、シャバアサ、瞑想、それぞれで身体とこころに起こることを、講義で生理学や科学の視点から解説し、ヨガと瞑想で体感します。こちらの講座に出れば、よりヨガが楽しく身近なものになること間違いなしです!
【日にち】
2013年7月21日(日)
【講師】
脳科学講義 林良樹先生 / ヨガ&瞑想 田内渚
講師にインストラクター向けのトレーニングで人気の生理学をご担当されている林良樹先生をお迎えすることになりました。
こちらの先生は分かりやすく生理学や科学の視点からヨガを解説してくださる素敵な先生です。
分かりやすく親しみやすいヨガをモットーにしてきましたヨガBeyond荻窪教室にぴったりの企画です。
ヨガの神秘に満ちたところも、最新科学で説明がつくのです。
ヨガの魅力を再確認出来るイベントです。初心者の方も長くやっている方にも是非参加して頂きたいイベントです。
【林良樹先生経歴】
熊本大学大学院薬学研究科博士課程終了 薬学博士 薬剤師
ワシントン大学バイオエンジニアリング学科 博士研究員
国立医薬品食品研究所
中外製薬 製薬本部(現職)
熊本大学大学院で臨床薬学をまなび薬学博士を授与された後、アメリカ、シアトルのワシントン大学で生物工学をまなび、
厚生労働省の研究機関を経て製薬会社で医薬品の研究開発を続けている。
イシュタヨガに2008年に出会い以来プラクティスを続け、広尾のイシュタヨガスタディオ、be yogaで生理学の講義を2010年より担当。
例えば「石油系界面活性剤って?-化粧品のうわさー」
今日はゲストをお招きしてヨガの恩恵について講義とヨガのコラボイベントを行いました。
皆さんに熱心に聞いて頂き、もっと聞きたいとの声多数でした。会場が、長く借りられたのもあり、過去最高のにぎわいでした。
プロジェクターは林先生が持参して下さり、なんだか立派な講演会のようでしたね。
今までも3回ほどヨガ哲学や歴史などの講義&ヨガをやってきましたが、ホワイトボードに書きながらの少人数で塾っぽいかんじでしたからね。
内容も本当に面白いんです!

★「ヨガの科学」 参加された方の声 ★
ヨガクラスではいつも短い時間しかやっていない瞑想をしっかり20分時間を取りました。
慣れていない方が行いやすいように壁に背中をつけてブロックや毛布を使い、背筋を楽に延ばせる位置をみつけてもらいました。
それでもちょっと長いかなぁと心配でしたが、こんな素敵な感想を頂きました。
『瞑想の感想(韻を踏んでみた)瞑想中盤からいつもゴリゴリに固まって緊張している首がすごく緩んできたのが解りました。
その直後に腰と言うかお尻と言うかが床に落ちてゆく感じがしました(根っこが生えた感じ)初めての感覚で感動!しました(^◇^)またよろしくお願いします♪』
こちらはフェイスブックより引用させて頂きます。
『今日はなぎさ先生ヨガと生理学の講義をコラボしたイベントに参加してきました♪
ヨガの瞑想と生理学と題してシャバアサナや瞑想で起こることを脳科学的にわかりやすく説明していただいて大変ためになりました(*^-^*)ストレスにさらされることの多い現代社会ですごす私達にはほんと副交感神経を働かせることは大事だなぁとつくづく感じました。』
癒しのクリスタルボウル生演奏&ヨガ~第2弾~
癒しのクリスタルボウル生演奏&ヨガ~第2弾~ (大人クラス/ふれあいファミリークラス)
クリスタルボウルのやさしい音色の中で行う癒しのヨガ。クリスタルボウルは音の振動が身体を細胞レベルで癒してくれます。
★クリスタルボールとは?★
振動性の楽器で天然のクリスタルを2000度以上の熱で溶解し、成型されたボウル状の楽器。
そこに様々な鉱物やパワーストーンなどを混入させたものがアルケミークリスタルボウルです。
★どんな効果があるの?★
癒し効果が高いことでアメリカなどでは医療の現場のどで積極的に活用されています。
様々な効果が科学的にも実証されていて、クリスタルボウルの豊かな倍音が心身をリラックスさせ深いリラックスへ導いてくれます。
深いリラックスや集中、瞑想状態の時の脳波α波やθ波が現れることが実証されています。
また、私達は70%が水分でできています。クリスタルボウルの振動が私達の内側の水分に伝わり、代謝や循環を促進してくれます。
【講師】
くはらまゆみ(クリスタルボール)&田内渚(ヨガ)
★くはらまゆみプロフィール★
20代前半から独学で瞑想&ストレッチを学び実践し始める。
その頃はどう生きていいか分からずいつも満たされない感覚、また不摂生な生活で日々自身を大切に出来ない虚しさの中、生き方を模索する。
ヨガと出会いその奥深い知性に感動し魅了される。
心身が癒され自分を愛する強さやあらゆることを受け入れる柔軟さ、また日々生きる喜びを教わるなど、ヨガから受けた恩恵を一人でも多くの方に伝えたいとの思いから現在に至る。
母の死の悲しみをクリスタルボウルが癒し活力を与えてくれた経験からボウル演奏の活動を始める。
Be yoga japan、オハナスマイルヨガスタジオなどで人気講師として活躍中。
【詳細】
大人クラス
大人リラックスヨガ(スロー)
大人ベーシックヨガ(アクティブ)
『音が身体の中に浸透(?)していくような不思議な感じがしました。普通のリラックスクラスよりも深くリラックスしたような気がします。』
『心も体も揺さぶられるようなヨガでした。不思議な心地よい感覚たっだのと、終わってからも音が今も体に残っているのが印象的です。』
(大人リラックスヨガクラスに参加の方の声)

子連れクラス
ふれあいファミリー
親子でたのしむファミリーイベント。
GWだったのでパパも一緒に参加出来るファミリークラスを開催しました。
簡単な手遊びとファミリーマッサージを紹介し、ベビーちゃんのご機嫌をとったあとでクリスタルボウルの音色を家族で聴きました。
『とても良いイベントでした・パパも手遊びや体操を一緒に出来るし、ママがいつもやっているヨガを味わえる良い企画でまた開催して欲しいです。』
『初めてクリスタルボウルの音を聞きましたが、きれいな音でリラックス出来ました。赤ちゃんにも聴かせられて良かったです。』
(ベビー&ママヨガに参加の方の声)

写真撮影&ベビーママヨガ/キッズママヨガ
ヨガに通う日常も思い出の1ページに!
いつものヨガレッスンをしながら、思い出の写真をプロカメラマンが撮影してくれました。
カメラマンさんはBeyondのメンバーさんが引き受けて下さり、超お得価格で写真もたくさん撮って頂き、
販売ではなくダウンロード形式で、たくさん写真がもらえました。
1クラスなんと600枚!ママと子どもの自然な写真って嬉しいですよね。
【インストラクター・田内よりコメント】
昨年よりママだけ楽しむ教室ではなく、親子で楽しめる教室を目指してきましたので、2人とも楽しかったんだよって思い出に残して欲しいなと思い企画しました。
定期的に教室に通うと子供の成長を実感できる場ともなりますね。
最初は寝ているだけだったのに、今はいろいろ出来て楽しそうに笑うとか、身体の動きや歌を覚えたとか、成長が嬉しいです。
お子さんはあっという間に大きくなっていきますから、また今回の写真を見てあぁこんなだったと懐かしむことができるかなと思っています。
お子さんが大きくなって写真を見た時に、こんなふうに一緒にヨガして楽しかったんだよってお話して頂けたら嬉しいなと思っています。
ベビーヨガ


↑自己紹介をしたり親子やお友だちとの交流にもなります。


↑子どもをあやしながらもママもヨガ!二人とも楽しい♪


↑お友だちと一緒にペアヨガ。成長と共に笑顔が増えてきます♪
ベビーパートはママがサポート。マッサージをしたり歌に合わせて手遊びしたり♪

ママがだぁーいすきっ♪ママと一緒にふたりで楽しめる♪
★参加者の声★
★『なかなか自分と娘が一緒に写っている写真がなかったので本当にうれしいです。
ナチュラルな明るさ&自然なポーズでさすがプロの腕は違うなーと実感しました。
本当に良い写真をたくさん撮っていただきありがとうございます。
またのチャンスも楽しみにしています。』 <ベビークラスにご参加の方>
★『統一したフォトブックを作っているので、データで写真が頂けるのは大変ありがたいです。
4月から保育園に預けて職場に復帰しますので、記念になるイベントに参加させて頂き、嬉しかったです。
「自分の親やまわりの人に0歳から保育園に入れるなんてかわいそう!せめて幼稚園に入るまでは手元で育てたら?」等々言われると本当に子ことが折れそうになります。
なので育休中は、たくさん思い出を作ってあげたかったのです。
とても楽しいイベントをありがとうございました!!』
<ベビークラスにご参加の方>
キッズヨガ
↑ママのまねっこも出来るよ!うまく出来たら、ママとハイタッチ!
↑木のぼりのポーズも慣れると高いところも平気!ママだーいすきっ!二人とも笑顔だね!



キッズクラスはヨガポーズもいろいろ出来ることが増えてとっても楽しい♪お船のポーズ!
ママは下向きの犬のポーズでストレッチ!キッズはトンネルくぐり!
どちらも飛行機のポーズ!
上手にバランス出来るかな?
★参加者の声★
★『抱っこしている私の後ろからうつしていただいたものがあったのですが、自分では見られない顔が見られて、とてもうれしかったです。
このところ、自己主張がさらに激しくなってきていて、くたびれていたところだったので、ぐっときました。
皆さんの写真も、穏やかで楽しそうな顔がたくさん!どれも素敵でしたね。
今回参加して、本当によかったです。素敵な機会を作っていただき、ありがとうございました。
また撮影付のクラスがあったら参加したいです。』 <キッズクラスにご参加の方>
★『娘がいつもとても良い表情を見せてくれるので(特に親子パート)、楽しんでいる姿を写真におさめたいと思い参加しました。
正直、私自身はどうでもいいんだけど~と思っていました。
でも写真を見てみると、娘と同じく楽しそうな私!!
そういえば、カメラを構えるのはいつも私のため、写真を見返すと“娘のみ”か“娘と主人”のものばかり。今回、自分が娘と写っている写真がとても新鮮でした。
しかも白々しい作り笑顔ではなく、日常の1コマの自然なママと娘の顔。撮りたくてもなかなか撮れないので、とても嬉しかったです。
親子でヨガを楽しんでいる事がよくわかる写真だと、主人も言ってくれました。毎週楽しんで通っていることが伝わったようで、良かったです。
Flickrのダウンロードはなかなか面倒でしたが、データの方が管理しやすいので有難かったです。
費用も格安のため、心置き無くたくさんダウンロードできました。
画質もとても綺麗でした。ブレていたり、人物が重なって隠れてしまったり、変な角度で影ができてしまったり…といった素人にありがちな写真とは大違いですね。さすがプロです。
企画してくださった渚先生、貴重な一瞬をおさめてくださったカメラマンの方に感謝しております。
機会があれば、ぜひまた開催して欲しいと思います。』
<キッズクラスにご参加の方(2歳)>
★『いつも素敵なヨガの時間をありがとうございます。
当日は親子パートが多かったので、1人遊びが苦手な娘にとっては、最後までママを求めず、ぐずることなく出来、泣き顔も思い出と思っていたのが、そうでない表情をたくさん写してもらえて嬉しかったです。
家でお兄ちゃんたちも「かわいい~!」と、妹がヨガをしている姿を見れました。
娘も写真を見ながら「かにさんチョキン」と言っていてちゃんと思えていることを私も初めて発見しました。
たくさんの画像が頂け手、とってもいい思い出になりました。素敵な企画、ありがとうございます。』
<キッズクラスにご参加の方(1歳)>