ヨガBeyond 荻窪教室 | 杉並区荻窪・ベーシックヨガ、リラックスヨガ、子連れママヨガ&ベビーヨガ、マタニティヨガ、キッズヨガ

お問い合せ
お問い合わせフォーム
レッスン予約
LINE友達登録
2013.04.28

鼻かみとカパラバティ

Post by yoga beyond
息子が鼻をほじります。鼻かみを教えてティッシュを使うように言ってはいましたが、結局鼻をほじります。まぁ、うまくまだ鼻をかめないから仕方ないと思って黙認していることもありましたが、幼稚園にお迎えにいったらママ行列(一人ずつ先生とお話するので並んでいる)の間中、ずっと息子は鼻をほじっていました(>_<)さすがにカッコ悪すぎて、本気を出して鼻かみを教えました。よく考えたら、鼻かみって片鼻呼吸とカパラバティ(お腹をベコベコポンプのように使いながら鼻から勢いよく空気のかたまりを吹き出すような呼吸)の要素じゃないですか!そこで、片方鼻の穴を抑えて、「鼻の下にハエがいると思ってそれを追い払うつもりで鼻から息をフンッて吐いてみて」といったら、出来ました!鼻から吐いてだけではなかなか出来なかったのがすんなりと。なんでハエって言ったかは、誰かに、インドでそう教えてたって聞いたことがあったからです。(クラスではハエは言ったことないですよ^_^;)
鼻かみ出来たー!って喜んだのママだけで、息子は「ハエどこにいるの?」「まだついてるの?」「もういない?」とまさかの反応で不安げでいまにも泣きそうヽ(´o`;あっ、たとえだよ、ごめんね。やっぱりカパラバティの動作の表現に「ハエを追い払う」は日本じゃだめですね^_^;
2013.04.28

ママヨガ勉強会

Post by yoga beyond
インストラクター仲間とマタニティヨガとベビーヨガの勉強会でした。五人でいろいろと疑問点を話し合ったり、情報をシェアしたり。これがティーチャートレーニング以上にとっても勉強になります。なにしろ、ベビーヨガや子連れクラスは予想外なことがいっぱい!普通の大人クラスははみんな私の話を聞いてくれて応えてくれて、キャッチボールが成り立つけれど、子連れクラスは投げるばかりな感覚ということも。そして、やはり経験がクラスの自信につながりますが、大人クラスはもう7年やってきましたが、子連れはまだまだ経験が足りませんね。もっと研究の余地があります。子供を産む前にもちょっとだけヨガスタジオで子連れヨガを担当させてもらってたことがありましたが、そのときはものすごくエネルギーを使って、へとへとでした。今は子供もいて扱いも分かるから、大変だけれど楽しいです。予測不可能な分、いい反応だと嬉しいんでしょうね。今はクラスの出来映えが、そのまま赤ちゃんたちの機嫌に委ねられているところがありまして、なんとかその赤ちゃんの機嫌すらコントロール出来るようなクラス作りをしていきたいです。勉強会でもやっぱり歌がいいとみんなでシェアしました。最近取り入れている遊び歌を取り入れたベビーヨガは確かに反応がいいです。ちょっと歌が苦手なんですが、そんなこといってられない。音痴ですが頑張ります。そういえば、息子と通っていた親子スイミングも、先生によってクラスがまったく違うんですが、童謡を歌いながらスイミングという先生がいらっしゃいました。息子は6カ月から始めて、二カ月泣き続けて(辞めようと思ったけど4人育てた母に子供はすぐ慣れるし、ちょっと嫌なことも頑張れば出来るようになるって教えられると言われ、辞めなかった)ましたが、その童謡を歌うクラスは泣かなかったなと思い出しました。でも1歳以下にはいいみたいですが、大きくなってくるとその先生の曜日の方は物足りなくなってきたと違うクラスに替えていたのも思い出しました。やっぱりヨガでなくてもすべて勉強になりますね。うちの教室もこの四月からベビーとキッズを分けたのは良い決断だったと思います。ねんねの赤ちゃんと歩く子が一緒だと危ないというところから分けましたが、おかげで子どもパートがその対象の子向けに出来ますから。
勉強会にいくので、ベビーヨガの練習用にぬいぐるみをカバンにいれていたら、かばんからはみ出たぬいぐるみを見て、「ママどこにいくの?」「何するの?」の質問攻めでした。ママだけ遊びにいくと思ったらしく、幼稚園いかないと大号泣でした。勉強だって。確かに勉強はわくわく楽しい場だけれどね。
2013.04.25

足の裏のアーチ

Post by yoga beyond

私の足先はつま先部分が幅広です。先の細い靴ははけません。ヨガをするようになってから特に足の指がひろがるようになって、より幅が広くなったと思います。昔は足の指を器用に動かせませんでした。今は自由に足の指たちを動かせるようになりましたから、ヨガのおかげでかわいい靴は履けないけど足は健康!・・・と思い込んでおりました。が、はじめてふらりと入ったちょっとお高めの靴屋さんで、私がつま先部分が広い靴を探していると言うと、「足のアーチがくずれてるせいだ」と言われました。えっ、そんなことないでしょ?!と驚く私にさらに「足の指を地面を掴むみたいに立てると足の横のアーチが出来る」とおばちゃん。「いや、その足の指でマットを掴むようにしちゃいけなくて、足の指は広げるように使うんだよ」と、私の心の声。ヨガの時はそうしないってレッスンで言われてるし、私もレッスンで言ってるなと。でも靴屋さんのその話をきいてよく考えてみたら、その通りだなと新しい発見。確かに足の裏のアーチは3つと解剖学で習ったけど私の頭の中では土踏まずの縦のアーチしか気にしてなかったなと。解剖学系の本で復習です。親指付け根と小指付け根とかかと。その3点を結ぶのが3つのアーチです。(写真参照) たまには横のアーチを鍛えるべく、ヨガマットを掴む指の使い方も入れてみようか。
スポーツ選手の身体を見れば分かるように、それぞれのスポーツ(ヨガも運動の面をスポーツとしておいて)がそれぞれのスポーツに必要な体型になりますよね。よく使う筋肉が強くて、使わないところは弱い。私は新体操やダンスをやっていたときと、ヨガをやりはじめてからかなり変化を感じています。チャトランガ(腕立て伏せ)やダウンドック、戦士のポーズなどで分かるよう、腕や脇の筋肉がかなりつよくなりました。足の指も広くなりました。今度はヨガの特性をもっと他の運動と比べた視点から考えて、弱いところを補うとか、なんかレッスンのテーマに出来そうですね。
「最強のヨガレッスン」PHP研究所より
「クリニカルマッサージ」医道の日本社より   これで見ると、私が弱いのは母子内転筋の横筋かな

2013.04.22

生理中のヨガについて

Post by yoga beyond
生理中のヨガをやってもいいかについての質問を頂きました。流派にもよりますが、まず、伝統的には逆転のポーズと強いツイストのポーズは避けるべきとされています。逆転は排出する時期なのにそれを妨げるから、強いツイストは腹部に刺激を与えるからでしょうか。個人的には、かなりハードな頭立ちを10分とか修行のようなヨガのはなしではないかと思います。逆転がよくないという科学的根拠もないようです。普通のヨガ(特にリラックス系ヨガ)ならいつも通り動いて問題はないでしょう。ヨガをはじめたばかりの頃は生理でヨガをお休みしていたけれど、慣れてくるとヨガをしていた方がダルく身体が重い感じが解消出来ていいという方もいらっしゃいます。
そんな話をしていたらどうも、質問の方はかなりひどい生理痛で鎮痛剤が手放せないレベルだそう。ちまたではヨガが○○にいい!とか書かれていたり言われていてなんでも健康にいいイメージだけれど、心配になり、生理学の先生に確認してみました。

『月経前後の不定愁訴(原因が不明の気分障害)にはヨガの呼吸法や瞑想が効果ありとの研究は数多くあります。』

ということでした。なので、生理でイライラするとか気分が沈むとかの場合には、精神を落ち着かせられるヨガはした方がよいということですね。

しかし、『自律神経が整うのは事実ですがホルモンバランスが整うという証拠は見た事がありません。』とのこと。自律神経が整うからホルモンバランスも整うような気がしていました。やっぱりちゃんと確認してよかったです。

『あくまで副交感神経が抑えられてるのであれば交感神経を活性化させる、逆であれば逆の効果でバランスを整えることはできるようです。』

とのこと。生理中でもヨガは良いということで良さそうですね。重度の方はもちろんお医者さんにご相談を。レッスンに出かける元気がない場合でもぜひレッスンを思い出しておうちヨガして下さい(*^_^*)

今回、質問にご回答頂いた生理学の先生がなんと、七月にうちの教室で講義をして下さるイベントが決定していますよ。乞うご期待!
2013.04.22

結果を受け入れる

Post by yoga beyond
今日、先月より新しく出来たヨガのアドバンス(中上級)クラス でした。身体のよく動く3名で少なかったため、予定より難しいチャレンジポーズをピークにしてみました。が、ちょっと難しかったようです^^; レッスン後に質問を頂きまして、ちょうど今日のレッスンのテーマでしたのでシェアさせて頂きます。
「ポーズが思うように出来なくて悔しかった」ということで、「ヨガ以外にも仕事や家庭で思うように出来ていないところが思い出されて瞑想でも混乱してしまった」ということでした。
やりがいあるポーズを練習していくと陥りやすいことです。
私たちはたいてい結果を求められています。会社では、ノルマがあったり目標が数字で出され、良い結果をだすために努力します。学生も勉強で、試験や入試や結果が目に見える形で示され、それは努力の成果であるとされます。目標に向かって努力して結果をだす。それがあたりまえという感覚ですが、ヨガの場合はその考えをとらないといけないように思います。
上級ポーズを練習していると「練習して出来なかったものが出来る→嬉しい→また目標をたてる→せれに向かって努力する 」こうなってきますね。でも競争社会にいて、リラックスしたいのにヨガでまでガツガツしなくてもいいんです。
目標に向かって努力することは悪いことではないです。あり程度は頑張る必要があると思います。でもポーズを出来るようにすることが目的なのではなく自分の心の動きを観察することがヨガの目的です。ヨガの目標は自分を知ることです。ポーズが出来なくて悔しい、出来て嬉しい、いろんな感情がクラスの中でも湧き上がってきます。こういう自分がいるんだ。と自分を理解してあげるといいです。このポーズが出来たとか出来ないとかの結果を求めずに、自分の心がそのあとどう落ち着くかどうかに意識を向けるようにします。目標があると頑張りやすくなりますから良いことです。しかし、執着しすぎると苦しみが生まれてしまうとヨガでは教えています。目標であったものも、こうしなくてはダメだ、こうでなくてはダメだという執着に変わってしまうことがあります。執着は苦しみになるので、その執着を手放すことで心が落ち着くという教えです。日常ですごく当てはまることが多く、私もこの教えに何度も助けられています。完璧にやらなくてはいけないとかマスターしなくてはいけないというのは執着です。出来なくてもいいんですよ。その執着を含めていろんな感情を観察してみましょう。逆に他の人がなかなか出来ない難しいポーズが出来たとします。出来た時に優越感を感じるかもしれません。そんな感情の動きもすべて含めて自分です。瞑想をした時にその自分が見えてきます。いい自分ばかりではなくよくない面が見えることもあります。それでも全部を受け入れる(理解してあげる)と心が落ち着いてきます。
そして、自分の力ではどうにも出来ないこともあります。ある程度努力したらあとは神にまかせまる感覚です。神と言うと宗教的に聞こえるので、結果を受け入れるということです。日常でもありますよね。自分の努力うんぬんじゃなくて、運とかタイミングとかどうにも出来ないこと。努力が実らなかったとしてもその結果を受け入れる心を養うのです。努力が実らなかった時でも、まだその実らなかった目標にしがみつくのは執着です。辛くなるだけです。「執着を手放して受け入れる」その練習だと思ってアドバンスクラスをやると日常に活かせるヨガになりますよ!仕事や家庭でも完璧を目指さなくてもいいんです。こうしなきゃという執着を捨てる練習がヨガを通して出来ます。

こう偉そうに書いてますが、実は私にも難しいんです。私は体育会出身ですので目標→努力→結果を出す があたりまえに染み付いています。そして、長年の習慣というのは抜けないもので、ヨガでも昔は体育会のノリだったなと思います。大好きですけどね、努力って^^; 執着にならない範囲で努力します!
ヨガBeyond荻窪教室 利用規約
名称及び所在地

第1条
当教室の名称・所在地は本文末尾に明記します。(以下「当教室」といいます)

運 営

第2条
当教室の運営・管理(会員資格の得喪変更、会費・諸費用の収受、会員規約の制定・改廃等の決定手続きを含む)はヨガBeyond荻窪教室が行います。

目 的

第3条
当教室は、ヨガによる健全な心身の育成を図ることを目的とします。

入会資格・利用資格

第4条
当教室を利用できる方は、各クラスに定められた資格に該当し、当教室の趣旨に賛同し本規約を承諾した方とします。(以下「会員」といいます。トライアル(体験)の方も含みます。)
下記の方は入会資格・利用資格がありません。

・刺青、タトゥー及びこれに類するものが入っている方
・暴力団構成員
・大声をあげるなどの他の方の迷惑になる行為をされる方
・講師の指示に従わない方
・営利・非営利を問わず勧誘・販売行為を行う方
・近隣の同業者の方
・その他当教室が不適当と認める方

※また、入会後であってもこれらの事象が判明した時点で退会していただきます。

心身の疾患をお持ちの方は医師による運動の許可が必要となり、診断書をご提出頂く場合がございます。また、入会時に虚偽の申告があった場合には退会して頂きます。また、医師による許可のある場合でも、幻覚が見える・幻聴が聞こえるなど、当教室でのグループレッスンへの参加が不適切と講師・及び当教室が判断した場合には、プライベートレッスンへの変更や他の専門施設へのご紹介等で対応させて頂きます。
それによる入会金の返金は致しかねます。

入会手続

第5条
当教室に入会する方は所定の入会手続きを行い、当教室の承認を得た上、定める会費・入会諸費用をお支払いいただきます。また、必要により医師の健康証明書の提出を求めることがあります。
入会する本人が未成年者の場合は、本人と保護者の連名で申込み手続きをとらなければなりません。この場合保護者は、自ら会員になった場合と同様に本規約に基づく責任を本人と連帯して負担し、本規約第15条に定める危険負担と当教室の免責につき同意するものとします。

入会金

第6条
会員は、当教室の定める入会金を、所定の方法で当教室に支払わなければなりません。なお、当該入会金は、入会契約締結及び履行のための必要費用であり、一旦納入した入会金は返還しません。また、スケジュールは3か月ごとに改定があり、スケジュール変更により参加予定であったクラスがなくなった場合でも一旦納入した入会金は返還いたしません。

会員の種類及び指導日時

第7条
当教室の会員種類及び各要件は別に定める通りです。また、会員は事前に予約をした上で指導を受けるものとします。

指導内容

第8条
当教室は、各コース・クラスに応じた指導要項及び細目を設定します。指導要項及び細目に基づく個別的、具体的指導方法はインストラクターが決定します。女性限定・子連れのママ限定、妊婦限定等、参加者が限られているクラスには該当しない方はご参加頂けません。

資格停止及び除名

第9条
当教室は、会員が次の各号の一つに該当すると認めた場合は、会員資格の一時停止または除名をすることができます。

① 当教室の定める会費・諸費用につき、3ヶ月以上滞納したとき。
 (除名の場合、除名以前の会費・諸費用は全て納入していただきます。)
② 当教室の施設を故意に毀損したとき。
③ 本規約、その他当教室が定める規則に違反したとき。
④ 当教室の名誉、信用を毀損し、または秩序を乱したとき。
⑤ 入会書類に虚偽を記載したことが判明したとき。
⑥ 会員として品位を損なうと認められる非行があったとき。
⑦ 伝染病等他人に伝染・感染するおそれのある疾病に罹患したとき。
⑧ 近隣地域の同業者であることが分かったとき。
⑨ 当教室の合理的な指示・指導に従わないとき。
⑩ その他当教室が、社会通念に照らし、当教室会員としてふさわしくないと認めたとき。

上記の理由により除名されたとき、会員は損害賠償の請求をおこなうことができません。

会費等の支払

第10条
会員は、当教室の定める会費等を所定の方法で支払わなければなりません。会費等の種類、金額、支払期限及び支払方法等は当教室が定めるものとします。
(月会費は、会員が当教室の会員資格を有する限り、現実に当教室を利用しない場合も支払義務が発生します。チケットには有効期限があり原則有効期限の延長は出来ないものとします。ただし、救済措置として次のチケットを購入するとそのチケットと同じ期間延長が出来ます。最初のチケットの有効期限以上は延長が出来ません。延長措置は予告なく終了する場合がございます。また、チケットの紛失時にでも再発行は致しかねます。)

休会及びコース変更

第11条
月謝制会員は、休会の際に別途定める諸規定に従って届け出しなければならないものとします。

退 会

第12条
月謝会員は、各月の20日(20日が休館日の場合前営業日)までに当教室に所定の月謝休止届を提出することにより、その月末限りで月謝を休止することができます。電話等口頭での退会は受け付けません。20日を過ぎた場合は、当教室の事務手続き上、翌月末日扱いになります。なお、当教室が退会届を受領しない限り会費支払義務は発生するものとします。

休 業

第13条
当教室は、原則として別紙に表記する日を定休日及び季節休業とします。また、その定休日及び季節休業のほか、諸施設の補修、会場整備、その他当教室の都合により休業することがあります。なお、休業に関してのお知らせは原則として2週間前までに館内掲示、HP上で告知します。ただし、施設安全管理の面から緊急工事が必要な場合など緊急の事態が発生した場合には、あらかじめ掲示することなく一部または全部の施設を休業することができるものとします。

教室の廃止、利用制限等

第14条
当教室は、次の事由により当教室のレッスンを廃止または閉鎖または臨時休業することができます。

① 台風その他異常気象、風水火災害、地震、近隣の事故等で当教室の業務遂行に支障があるとき。
② 施設の改造または補修工事実施のとき。
③ 法令の制度改廃、行政指導、社会情勢、経済状況の著しい変化があったとき。
④ 施設の使用権限が消滅する等運営に影響が生ずる事情が発生したとき。
⑤ その他閉鎖または臨時休業の必要があると認められるとき。

会員の利用及び事故

第15条
会員は、自己の責任と危険負担において、他の会員と協調して、当教室の施設を利用するものとします。
当教室は、会員が当教室の施設利用中に生じた盗難、怪我その他の事故について、当教室の責めに帰すべき事由が無い限り、責任は負いません。子連れクラスではスタッフはクラスの進行をスムーズにするためのサポートをします。そのために、お子様のケアをサポートすることもございますが、保護者が自分のお子様の見守りの責任を負います。会員同士(お子さま同士)の当教室内外でのトラブルについても同様とします。

・会員は、当教室において、技量を超えた行為及び危険行為は行ってはならないものとします。
・会員は、運動による怪我のリスクがあることを理解されているものとします。

変更事項

第16条
会員は、住所または連絡先等入会申込書記入事項に変更のあった場合は速やかに所定の書面で届け出るものとします。

諸費用の改定

第17条
当教室は、本規約に基づいて会員が負担すべき諸費用を、社会情勢・経済状況の変動等を参考にして改定することができます。この場合、当教室は改定日の1ヶ月以上前までに施設内への掲示及び当教室ホームページにて会員に告知するものとします。

細 則

第18条

本規約に定めていない事項及び業務遂行上必要な細則は当教室が定めるものとします。

・会員は当教室の講師への、レッスン時間外での個別の接触を禁止とします。面会及び、個別の連絡は、理由にかかわらずトラブルを避けるため禁止とします。Beyondのシステムの問合せや、出張依頼などは、講師個人ではなく教室のメールに連絡するものとします。レッスン内容のご質問はクラス前後(講師の出勤時間)にお願いします。会員とのスタジオ外での個人的な接触は講師にとっても規約違反となります。

改 定

第19条
本規約の改定及び変更は当教室により為されるものとし、その効力は当該改定及び変更時に在籍する全ての会員に及ぶものとします。なお、当教室が本規約の改定及び変更を行うときは改定日の1ヶ月前までにその内容を施設内への掲示及び当教室ホームページにて会員に告知するものとします。

附 則

第20条
本規約は2016年2月1日より施行します。

名称及び所在地

名 称:ヨガBeyond荻窪教室
住 所:〒167-0051 杉並区荻窪5丁目17−6 トーワビル2階


【個人情報等の取り扱いに関して】

ヨガBeyond荻窪教室は、お客様の個人情報等の取扱いについて、下記のとおりお約束いたします。

個人情報の利用目的について

ヨガBeyond荻窪教室は、お客様からご提示いただいた名前、住所、電話番号、性別その他のお客様個人に関わる情報(以下、「個人情報等」といいます)を、お客様へ適した商品やサービス、及び会報誌・ダイレクトメール等による各種情報のご提供のために利用させていただき、お客様の承諾なく、他の目的には利用いたしません。

個人情報の第三者提供について

ヨガBeyond荻窪教室でお預かりした個人情報等を、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供、取り扱いを委託することはありません。

・お客様の事前の承諾を得た場合
・業務委託会社に対して、お客様に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で個人情報等の取扱いを委託する場合
・法令の定めにより提供を求められた場合

個人情報の開示等について

ヨガBeyond荻窪教室は、個人情報等の開示、変更、削除の求めがあった場合には、お客様ご本人であることをご確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。

問い合わせ先

ヨガBeyond 荻窪教室
住 所:〒167-0051 杉並区荻窪5丁目17−6 トーワビル2階<
電 話:03-4505-4512
メール:beyond@yoga-beyond.jp

×