ヨガBeyond 荻窪教室 | 杉並区荻窪・ベーシックヨガ、リラックスヨガ、子連れママヨガ&ベビーヨガ、マタニティヨガ、キッズヨガ

お問い合せ
お問い合わせフォーム
レッスン予約
LINE友達登録
2013.08.18

ヨガ的座り方比較 〜正座、横座り、あぐら、割り座〜

Post by yoga beyond
正座長時間は辛いですね(^_^;)

お盆に旦那の義母の親戚の家に顔を出すのが毎年のことになっています。旦那も私も実家が東京のため、田舎気分でお邪魔させて頂いてました。昨年、息子は2歳でしたがお行儀が悪かった、私も足をなげだしてお行儀が悪かったと言われてお叱りを受けてしまっていたそうでした。ひーヽ(´o`;すみませんっヽ(´o`;それを聞いて行きたくなくて仕方なくなり、心は正直だなぁと。久々に心がモワンとして気分がどんよりでした。法事があったわけではなく、畳の上の机でご飯をみんなで頂いたので、足をなげだしていたというのがちょっとどういうものだったか覚えてないんですが、足をくずして座っていたということでしょうかヽ(´o`;あぁ、そんなことを言われてしまうなんて恐ろしや・・・いや、反省、反省。

と、いうことで、今年は食事などの間、座り方を意識。きちんと座るって、椅子で生活していると難しいですね。
そこで気づきましたが、何もプロップス(ヨガ用の道具)なしできちんと座るって難しいですよね。プロップなしの流派もありますが、イシュタヨガはブロックや毛布やストラップを使ってのヨガポーズの修正が豊富なのもあり、ちょっと普段のヨガが過保護すぎてで私がひ弱なのかもしれませんが(^_^;)

まず、正座です。文句無しのキチンと感!ずっと正座で座っていればお行儀の良い嫁として認められることでしょう。しかし、ヨガマットなしですわると足の甲の骨のあたりが痛くなります。ここの骨はカーブしてますし、お肉に守られてませんから、身体の重みがこの部分にかかります。
写真は「クリニカルマッサージ」医道の日本社 より


レッスンならばヨガ的修正としてはヨガマットか毛布を敷くと痛くなくなります。

人によっては膝が痛くて正座出来ない場合もありますね。 そんな場合はブロックの上に座ります。膝の曲げた角度が大きくなるので膝の靭帯が楽なのです。


座布団がなかったんですよね。畳に座りながら、ヨガマットのありがたみを感じました。

よくある一般的な足を崩した座り方が、横座りです。これなら、お行儀悪いとは言われないでしょう。
しかし、この座り方、骨盤のゆがみのもとです。産後ヨガのティーチャートレーニングで助産師さんに絶対ダメと言われたのが印象深いです。この座り方でツイストというヨガポーズはありますが、左右対象にやりますから大丈夫なんでしょう。たしかに日常生活でこの座り方をしていたら骨盤によくないですよね。なので、イントラとしてはなるべくこの座り方は避けたい。

と、いうことで割り座(英雄座)。こちらは左右対象ですね。見た目もお行儀悪くないでしょう。

しかし、この座り方、膝の靭帯(内側側副靭帯)にかなり負担をかけるポーズです。私は新体操をやっていた頃に膝を怪我したこともあり、靭帯は短いか硬いかで、膝回りは敏感です。イントラとしては膝の怪我や痛みを知っていてよかったと思ってますが、こういうときに困ります。5分座るとやはり、じんわり靭帯が痛みます。ヨガ的修正なら、正座と同じでお尻の下に毛布かブロックです。

写真は「動きの解剖学」 科学新聞社より

そしてその曲げ続けたあしの痛みを和らげるには、カウンターポーズの膝伸ばしでしょう。長座です。 足をなげだしていたというのはこれのことでしょうか?楽チンだけど年配の方にはお行儀悪く見えるのですね。ヨガ的にも膝は楽でも、足を出せば腰が丸くなりますから腰椎の負担を考えると長くは座れません。

ヨガ的修正はお尻の下に毛布を敷いて、腰が伸びるようにします。


さぁ、そこで、ヨガ的に超正式でメジャーな座り方といえば胡座ですね。膝のあたりは左右対称ではないものの、私は外側靭帯は大丈夫なので、割り座のようなら膝の痛みがありません。骨盤がどっしり左右対称で安定もばっちりです。お尻に毛布を入れたらもっと腰が楽だけど前に足をのばすものより楽です。普段ヨガではこのあぐらでいることが、多く、訓練しているようなものなので長く座っていられます。ひょっとして去年、胡座かいたのかな・・?くせになってるし、無意識にあぐらで座ったかもしれない・・(>_<)ちょうど、仲良しのイントラ仲間が、実家に帰って胡座かいたらお父さんに怒られるに違いないって話をしてました。その時えっ、あぐらってダメなの??って思いましたが、ヨガ的にはフォーマルでも、世間的にはお行儀悪いんですね。私の認識不足でした。

あぐらの絵は「最強のヨガレッスン」 PHP研究所より


お行儀が悪かったと言われた以上、胡座と長座以外をローテーション。座りながら普段、毛布やブロックがいかに優秀か感じていました。訓練すれば身体は慣れていくから、普段あまやかしすぎかなとも少し思いますが、身体の個性に合わせた修正が豊富なイシュタヨガがやっぱり好きですね。特にアメリカで発展したヨガなので、正座や割り座への修正は日本人にはなんともないものも、細かい気配りが感じられます。あちらの方にはやりづらいんでしょうね。来年も行かなくては行けないようならヨガブロックを持って行こうかな。それもお行儀悪いでしょうか?男の人はいいですね、胡座が日常でもフォーマルで(>_<)
でも座り方の考察が出来ましたし、座り方の印象はヨギーと一般の方は違うというのもいい気づきでした。緊張やどんより気分もおかげで、日常のありがたみを感じられます。お叱りを頂くというのはありがたいことですよね。行く前はそう思えなかったことですが、帰り道にはそう思えました。
2013.08.18

正直が本当に正しいか

Post by yoga beyond
息子の反応がよかったご飯を旦那にだして「イマイチ」の一言。他にフォローの言葉なし。昔から美味しくないのにお世辞で褒めてしまうと同じものが何度も出てしまうから、正直に言うという主義を主張していたので、想定内とはいえ、やはり悲しい。なんだか他の言葉が一切なく、イマイチとだけ言われるって悲しくなるかイラっときます。美味しいとうそはついてほしくないけど、その正直ってどうなんだろうと思ってしまいす。ヨガでも正直でありましょう(サティア)というのは古典にも載っている基本の教えです。ヨガ的には道徳的に良くないからではなく、うそをつくことで自分の心がざわめくからやめましょうと教えています。うそがばれないかなとか、このケースなら、もしお世辞をいってしまったら「あぁ、一度うそをついたせいだ。また出て来ちゃったけど、いつ好きじゃないって言おう。なんでいまさらって言われるかな。」など確かに心が余計な心配をかかえそうです。しかし、自分は正直に言って心乱れずスッキリでも、言われた側が心ざわめきます。思いやりが欲しいですね。美味しくなくても、もっと他の言葉も付け足すとか、黙ってるとか出来ないものでしょうか。「なんなのその言い方!せっかく作ったのに!」と言いたいところを我慢してその場を離れました。以前なら言ってしまったかもしれないので、ヨガのおかげでしょう。キッチンにて、ヨガの教えであてはまることはないかと、このブログの原案を考えながらその悲しい気持ちとイラっをおさめました。せっかく作ったから美味しいと食べて欲しい、言って欲しい。それは行為に対する見返りを求めているということでしょう。見返りをもとめず奉仕するのが無条件の愛情です。無条件の愛情なんて私にはまだまだ高度すぎますが、これも自分の成長のための修行なんでしょう。日々、是、修行。
2013.08.09

アーユルヴェーダ講義に参加しました

Post by yoga beyond
今日はサントーシマ香さんのアーユルヴェーダの講義を受けてきました。このあいだのインド人の先生のアーユルヴェーダの講義もよかったけれど、やはり日本人の先生だし、カチカチのアーユルヴェーダではなく、生活に取り入れやすい形で紹介されていてよかったです。食生活のことを中心に話されていて、アーユルヴェーダでは6つの味(甘み、酸味、塩味、辛味、苦味、渋味)をとりましょうとしていてどの食材がどれとかややこしく、体質(おおまかにわけると風、火、地の要素)によってこれがよい悪いといろいろあるんです。ですが、そういうこと以前にまずゆっくり良く噛むこと、温度に気をつけること(冷たいものは胃に負担もくるのでまず温度として常温のものやあたたかいもの)が大切とおっしゃってたのが印象的でした。クラス前後に生徒さんの話をきいていろいろアドバイスするにはこまかい体質論など一から説明するのは大変ですし、うまく伝えられないんですが、初歩中の初歩だけ伝えるのもありなんだなぁと。他にもインドの手に入りにくいハーブよりは日本で手に入りやすい漢方という手もあるとか、成城石井は割とアーユルヴェーダ的にもいいものを置いているとかの情報も。とっても楽しい講座でした。写真は、さっそく帰りに講義の中に出てきた香さんオススメのザクロのストレートジュースとココナッツジュースを買いました。
2013.08.04

継続は力なり・石の上にも三年

Post by yoga beyond

息子の水泳がここ2ヶ月で急速に上達しました。親バカな私の目にはトビウオちゃんかイルカちゃんのようにみえます!旦那には溺れているようにみえるそうですが。
継続は力なりという言葉がありますが本当にそうだなと思います。石の上にも三年とも言いますね。息子が水泳を習い始めてちょうど三年です。6ヶ月のときに、親子水泳を始めました。当時、杉並区の子育て応援券が年間6万円分ポンと無償でもらえていました。(現在は一部負担の有償制になり金額も下がっています)それを使わなきゃということと、産後親子で楽しめる運動がしたかったこと、私も子供の頃から水泳を習っていたので、迷わず親子水泳に。おむつのとれていない赤ちゃんと入れるプールは意外になく、出来るようになる6ヶ月にすぐ始めました。ところが!体験ではギャン泣き。でもまぁ、慣れるだろうと入会するも、二ヶ月泣き続けました。行く度に、辞めようかと思いましたが、四人の子供を育てた母が、「子どもなんてすぐ慣れてすぐ楽しそうにやるわよ。」と、言うので続けました。数回で慣れるかと思ったらあまりに泣くので、最初はこんなもんかなと思いましたが、後から入会してくる赤ちゃんがどうも泣いてないし、比べて焦ることも。クラスは30分で、短いのに電車で3駅のスポーツクラブまで行き帰りの準備に時間がかかるし疲れる。入会金や、指定水着代がもったいないけど、夏も終わる頃、もうほんとに辞めようと思ったら、出来ることがちょっとづつ増えていったのです。まずは、お座りさせてプールにチャポン。たったそれだけのことでも自分から飛び込む風な素ぶりを見せたら大感激でした。嬉しくって辞めるのは来月にするかと。夏も終わるし、冬前にやめようか。そうしていると今度はお水に潜れるようになったり、一人で浮けるようになったり(腕の浮き輪はついてます)、泣かないどころか笑うようになったりすることで、冬でも辞めれなくならました。でも慣れた頃でもたまに、機嫌の悪い日があって泣く日もたまに。母に辞めようかと思うと何度かまた話しました。「多少困難なことがあっても頑張って続ければ出来るようになる。ってことが教えられるし、すぐ慣れるわよ。」と言うので、辞めずに続けました。もともとすごく慎重なタイプなので、なんでも人より出来るようになるのが遅いんです。ちょっとずつ出来るようになってきて親子水泳を卒業して1人のクラスになったとき、プールに飛び込むのがなかなか出来ずにまわりの子が、ダイナミックに先生に向かってダイブする中、なかなか入らない。やっと入ったかと思えば着物の女性が畳のへりをまたぐかのようなおしとやかさというか情けなさヽ(´o`;一応潜れるくせに、お風呂でもジャバっと顔にかけると泣くのが続いてました。幼稚園に入る四月に、忙しいので休会しました。その間に先生もかわり、クラスも進級し、五月にいくと、なんか先生にしがみついて潜らない。帽子にワッペンがついて級がわかるようになっていて、水に潜れますよという級だったのですが、なんと、先生に「赤ちゃんクラスから(進級時にテストを受けずに)そのままワッペン使ってますか?」と聞かれてしまいました。最初意味がわからなかったのですが、水を怖がる様子から、ワッペン偽物疑惑が向けられていたのですヽ(´o`;さすがに三年続けてきて情けないわと思っていたら、ある時を境にコツを掴んで飛びウオちゃんに変身したのです。きっかけはゴーグルをばあちゃんにプレゼントされたこと。お風呂で、ゴーグルつけてもぐるとよく見えるよと言って最初は嫌がりましたがやってみたら顔をつけることが怖くないと分かったみたいです。面白いことに、大人が脇を持ってスーッと水をくぐらすように潜らせるのと、自ら潜るのは大分違うみたいです。前者は赤ちゃんのころからやってましたが、自分からは出来なかったんです。お風呂で潜った時に、何度か鼻から吸ってしまい、ゲホゲホしましたが、それでさらに水中でどうすればよいかコツをつかんだようです。それから急にお風呂プールで楽しく潜るようになりました。幼稚園のプールにも石垣島にも間に合いました。飛び魚ちゃんまでの道のりはほぼ3年でした。続けてよかったと思っています。

そんなことがあったので、私は特に赤ちゃんとママのお稽古はぜひ続けてもらいたいなぁと強く思っています。体験にいらして泣いてしまうなどうまく出来なくてそれっきりってもったいないなぁと。ヨガでなくてもいいんです。赤ちゃんのお稽古はママがやりたいものでなんでもいいと思います。三歳すぎたらね、本人の意向を聞けばいいけれども。ママがやりたい気持ちがあるなら、少しくらい泣く時があっても慣れてくるし、出来るようになることも増える、友達も出来るし、なにより定期的に一緒に出かけるってそれだけでもいいじゃないですか。続けてこそ身につきますよね。形に見えるまでは時間がかかるけれども。親子ヨガを選んでくれる方にも続けてよかったとおっしゃって頂けるよう頑張らねば。
2013.08.02

退院しました

Post by yoga beyond

おばあちゃんが昨日、退院しました。一ヶ月近く入院してましたが、やっと家族が揃いました。七月はおばあちゃん病院で母も付き添いで夕飯時おらず、旦那は夜遅くに帰るのでしばらく私と息子だけの夕食に。とたんに作る気をなくし、最初のうちは陸人も体調悪くあまり食べなかったので、すっかり手抜き適当ご飯になっておりました(^_^;)外食やお惣菜を買ったり、手抜き料理にしたり・・・。食べ物が身体を作るから大切とは思いながらも、仕事も忙しかったのとピッタ体質で夏に弱いため、家事を手を抜かせて頂き、体力温存できた気がします。旦那には悪かったけど5人のために作ると作りがいがあります。おいしいと言ってたべてもらうとやはり嬉しいですよね。ヨガでは見返りを求めず献身せよという教えがありますが、これも一種の見返り(喜んで食べてくれる人数が多いとその反応も多いから)かなと思います(^_^;)例え、旦那が無言で食べて何も言わないとしても、「おいしい」を期待せず献身できたらヨギーらしいかもしれませんが、修行が足りないようです。おばあちゃんは病院の魚は固かったようでたくさん食べてくれました。
ヨガBeyond荻窪教室 利用規約
名称及び所在地

第1条
当教室の名称・所在地は本文末尾に明記します。(以下「当教室」といいます)

運 営

第2条
当教室の運営・管理(会員資格の得喪変更、会費・諸費用の収受、会員規約の制定・改廃等の決定手続きを含む)はヨガBeyond荻窪教室が行います。

目 的

第3条
当教室は、ヨガによる健全な心身の育成を図ることを目的とします。

入会資格・利用資格

第4条
当教室を利用できる方は、各クラスに定められた資格に該当し、当教室の趣旨に賛同し本規約を承諾した方とします。(以下「会員」といいます。トライアル(体験)の方も含みます。)
下記の方は入会資格・利用資格がありません。

・刺青、タトゥー及びこれに類するものが入っている方
・暴力団構成員
・大声をあげるなどの他の方の迷惑になる行為をされる方
・講師の指示に従わない方
・営利・非営利を問わず勧誘・販売行為を行う方
・近隣の同業者の方
・その他当教室が不適当と認める方

※また、入会後であってもこれらの事象が判明した時点で退会していただきます。

心身の疾患をお持ちの方は医師による運動の許可が必要となり、診断書をご提出頂く場合がございます。また、入会時に虚偽の申告があった場合には退会して頂きます。また、医師による許可のある場合でも、幻覚が見える・幻聴が聞こえるなど、当教室でのグループレッスンへの参加が不適切と講師・及び当教室が判断した場合には、プライベートレッスンへの変更や他の専門施設へのご紹介等で対応させて頂きます。
それによる入会金の返金は致しかねます。

入会手続

第5条
当教室に入会する方は所定の入会手続きを行い、当教室の承認を得た上、定める会費・入会諸費用をお支払いいただきます。また、必要により医師の健康証明書の提出を求めることがあります。
入会する本人が未成年者の場合は、本人と保護者の連名で申込み手続きをとらなければなりません。この場合保護者は、自ら会員になった場合と同様に本規約に基づく責任を本人と連帯して負担し、本規約第15条に定める危険負担と当教室の免責につき同意するものとします。

入会金

第6条
会員は、当教室の定める入会金を、所定の方法で当教室に支払わなければなりません。なお、当該入会金は、入会契約締結及び履行のための必要費用であり、一旦納入した入会金は返還しません。また、スケジュールは3か月ごとに改定があり、スケジュール変更により参加予定であったクラスがなくなった場合でも一旦納入した入会金は返還いたしません。

会員の種類及び指導日時

第7条
当教室の会員種類及び各要件は別に定める通りです。また、会員は事前に予約をした上で指導を受けるものとします。

指導内容

第8条
当教室は、各コース・クラスに応じた指導要項及び細目を設定します。指導要項及び細目に基づく個別的、具体的指導方法はインストラクターが決定します。女性限定・子連れのママ限定、妊婦限定等、参加者が限られているクラスには該当しない方はご参加頂けません。

資格停止及び除名

第9条
当教室は、会員が次の各号の一つに該当すると認めた場合は、会員資格の一時停止または除名をすることができます。

① 当教室の定める会費・諸費用につき、3ヶ月以上滞納したとき。
 (除名の場合、除名以前の会費・諸費用は全て納入していただきます。)
② 当教室の施設を故意に毀損したとき。
③ 本規約、その他当教室が定める規則に違反したとき。
④ 当教室の名誉、信用を毀損し、または秩序を乱したとき。
⑤ 入会書類に虚偽を記載したことが判明したとき。
⑥ 会員として品位を損なうと認められる非行があったとき。
⑦ 伝染病等他人に伝染・感染するおそれのある疾病に罹患したとき。
⑧ 近隣地域の同業者であることが分かったとき。
⑨ 当教室の合理的な指示・指導に従わないとき。
⑩ その他当教室が、社会通念に照らし、当教室会員としてふさわしくないと認めたとき。

上記の理由により除名されたとき、会員は損害賠償の請求をおこなうことができません。

会費等の支払

第10条
会員は、当教室の定める会費等を所定の方法で支払わなければなりません。会費等の種類、金額、支払期限及び支払方法等は当教室が定めるものとします。
(月会費は、会員が当教室の会員資格を有する限り、現実に当教室を利用しない場合も支払義務が発生します。チケットには有効期限があり原則有効期限の延長は出来ないものとします。ただし、救済措置として次のチケットを購入するとそのチケットと同じ期間延長が出来ます。最初のチケットの有効期限以上は延長が出来ません。延長措置は予告なく終了する場合がございます。また、チケットの紛失時にでも再発行は致しかねます。)

休会及びコース変更

第11条
月謝制会員は、休会の際に別途定める諸規定に従って届け出しなければならないものとします。

退 会

第12条
月謝会員は、各月の20日(20日が休館日の場合前営業日)までに当教室に所定の月謝休止届を提出することにより、その月末限りで月謝を休止することができます。電話等口頭での退会は受け付けません。20日を過ぎた場合は、当教室の事務手続き上、翌月末日扱いになります。なお、当教室が退会届を受領しない限り会費支払義務は発生するものとします。

休 業

第13条
当教室は、原則として別紙に表記する日を定休日及び季節休業とします。また、その定休日及び季節休業のほか、諸施設の補修、会場整備、その他当教室の都合により休業することがあります。なお、休業に関してのお知らせは原則として2週間前までに館内掲示、HP上で告知します。ただし、施設安全管理の面から緊急工事が必要な場合など緊急の事態が発生した場合には、あらかじめ掲示することなく一部または全部の施設を休業することができるものとします。

教室の廃止、利用制限等

第14条
当教室は、次の事由により当教室のレッスンを廃止または閉鎖または臨時休業することができます。

① 台風その他異常気象、風水火災害、地震、近隣の事故等で当教室の業務遂行に支障があるとき。
② 施設の改造または補修工事実施のとき。
③ 法令の制度改廃、行政指導、社会情勢、経済状況の著しい変化があったとき。
④ 施設の使用権限が消滅する等運営に影響が生ずる事情が発生したとき。
⑤ その他閉鎖または臨時休業の必要があると認められるとき。

会員の利用及び事故

第15条
会員は、自己の責任と危険負担において、他の会員と協調して、当教室の施設を利用するものとします。
当教室は、会員が当教室の施設利用中に生じた盗難、怪我その他の事故について、当教室の責めに帰すべき事由が無い限り、責任は負いません。子連れクラスではスタッフはクラスの進行をスムーズにするためのサポートをします。そのために、お子様のケアをサポートすることもございますが、保護者が自分のお子様の見守りの責任を負います。会員同士(お子さま同士)の当教室内外でのトラブルについても同様とします。

・会員は、当教室において、技量を超えた行為及び危険行為は行ってはならないものとします。
・会員は、運動による怪我のリスクがあることを理解されているものとします。

変更事項

第16条
会員は、住所または連絡先等入会申込書記入事項に変更のあった場合は速やかに所定の書面で届け出るものとします。

諸費用の改定

第17条
当教室は、本規約に基づいて会員が負担すべき諸費用を、社会情勢・経済状況の変動等を参考にして改定することができます。この場合、当教室は改定日の1ヶ月以上前までに施設内への掲示及び当教室ホームページにて会員に告知するものとします。

細 則

第18条

本規約に定めていない事項及び業務遂行上必要な細則は当教室が定めるものとします。

・会員は当教室の講師への、レッスン時間外での個別の接触を禁止とします。面会及び、個別の連絡は、理由にかかわらずトラブルを避けるため禁止とします。Beyondのシステムの問合せや、出張依頼などは、講師個人ではなく教室のメールに連絡するものとします。レッスン内容のご質問はクラス前後(講師の出勤時間)にお願いします。会員とのスタジオ外での個人的な接触は講師にとっても規約違反となります。

改 定

第19条
本規約の改定及び変更は当教室により為されるものとし、その効力は当該改定及び変更時に在籍する全ての会員に及ぶものとします。なお、当教室が本規約の改定及び変更を行うときは改定日の1ヶ月前までにその内容を施設内への掲示及び当教室ホームページにて会員に告知するものとします。

附 則

第20条
本規約は2016年2月1日より施行します。

名称及び所在地

名 称:ヨガBeyond荻窪教室
住 所:〒167-0051 杉並区荻窪5丁目17−6 トーワビル2階


【個人情報等の取り扱いに関して】

ヨガBeyond荻窪教室は、お客様の個人情報等の取扱いについて、下記のとおりお約束いたします。

個人情報の利用目的について

ヨガBeyond荻窪教室は、お客様からご提示いただいた名前、住所、電話番号、性別その他のお客様個人に関わる情報(以下、「個人情報等」といいます)を、お客様へ適した商品やサービス、及び会報誌・ダイレクトメール等による各種情報のご提供のために利用させていただき、お客様の承諾なく、他の目的には利用いたしません。

個人情報の第三者提供について

ヨガBeyond荻窪教室でお預かりした個人情報等を、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供、取り扱いを委託することはありません。

・お客様の事前の承諾を得た場合
・業務委託会社に対して、お客様に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で個人情報等の取扱いを委託する場合
・法令の定めにより提供を求められた場合

個人情報の開示等について

ヨガBeyond荻窪教室は、個人情報等の開示、変更、削除の求めがあった場合には、お客様ご本人であることをご確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。

問い合わせ先

ヨガBeyond 荻窪教室
住 所:〒167-0051 杉並区荻窪5丁目17−6 トーワビル2階<
電 話:03-4505-4512
メール:beyond@yoga-beyond.jp

×