キッズヨガクラス(小1~小4・小5~中学生)
親子キッズヨガ(3〜6才親子)親子でわいわいハッピーヨガ
キッズヨガ小学生(1年~4年)
キッズヨガって何をするんだろう?
大人のヨガを子ども向けにしたもの?
興味のある方でも、実際体験するまで様々な疑問をお持ちです。
キッズヨガは大人のヨガと大きく違います。
子ども達は遊びながら深く呼吸をし、呼吸が身体と感情に、大きく影響していることを知ります。
絵本やストーリーに没頭しながら、時には動物や花や星になりきってヨガポーズを習得していきます。
大人のようにアーサナを完璧に近づけることを目標としません。
それよりもヨガポーズをとることで、今の自分の身体・状態・自分の感情に気付く目を養います。
そして、様々なリラクゼーション方法を学び、自分をいたわることの大切さを学びます。
このクラスはアメリカのYOGA Ed.のキッズヨガをベースとし、子どもの生理学・解剖学・脳科学を基に構築されており、子どもの身体にとって安全を第一に考えられています。
そして、大人のヨガクラスにとってのシャバアーサナは、キッズヨガではビジュアライゼーションの時間です。
お話を聞きながら無限のイマジネーションを解放し、自分の頭の中は宇宙よりも広いこと、誰にも邪魔されないこと、何よりも自由なこと、そしてそれに優劣はな無く、一人一人違うこと、を伝えていきます。
イメージしたものを絵にしたり、言葉にしたりアウトプットする練習も行います。
それはいずれ子ども達に「やりたいこと」が見つかった時に、大いに助けとなることでしょう!
子ども達はこの様に遊びながら、現在の自分の身体・心の状態を観察して、なりたい自分へシフトするスキルを学んでいきます。
呼吸法・好きなヨガポーズ・リラクゼーション法・ビジュアライゼーション・・その子が好きなモノを生活の中で使っていく。
それが自己統制力(セルフコントロール)になっていきます!
私の目の前にいるのは6才の子かもしれません。
でも、私が向き合っているのはその子の人生全てなのです。
(対象年令:0歳~6歳まで)
クラスの内容
毎回テーマに沿ったクラス作りで、テーマとなるディスカッションから始まります。
「バランス」や「食事」、「五感」「背骨」「コミュニケーション」など身体的・社会的・精神的等の多面からのテーマの他に「クリスマス」や「ひなまつり」、季節のテーマや、日本の伝統なども扱います。
小学生クラス、一枚の紙からチョキチョキ・・・ガイコツできました!!
手作りハロウィンぬりえ!!はなちゃん先生の自信作だそうです(笑)みんな集中して塗ってます☆
親子クラス。星座がテーマの日
自分だけのプラネタリウムを作りました!
覗くとこんなかんじ
親子クラス、ワンワンの下をヘビがくぐってます〜
親子クラス、ハロウィン鬼ごっこ。どれだけカードがとれるかな?
とれた!!!
参加者の声をよむ
参加クラス:お子さま/小学生キッズクラス(小学1年生、4年生)
参加クラス:お母さま/大人ヨガクラス
去年の春から大人ヨガのクラスに通わせて頂いて、あまりの楽しさにすっかりハマってしまい、子供たちにも体験させたいなぁと思ったところ、月2回(隔日曜日)に“小学生でも通えるキッズヨガクラス”があることを知り、早速体験させました!
ヨガ初心者の小1と小4の子供ですが、子供たちが飽きないよう終始楽しめるように、身体を使ったゲームや創作等もレッスン中にあります。また、ヨガの初級のポーズを子供たちが理解しやすいように、説明の際はわかりやすい表現と言葉を駆使して指導してくださっています!
親はいつも見学自由なので、体験時にレッスンの様子を最初〜最後まで見れたこともとても良かったです!
何より指導してくださっているハナコ先生が、子供たちが常にリラックスしてヨガができる雰囲気を作って下さり、そのお陰で子供たちが日頃溜まったストレスを思いっきり発散していて、先生には申し訳ない程、子供達が自由に開放されています。 親なら絶対に「静かにー!ちゃんとしてー!」と叫んでしまいそうになるような状況でも、ハナコ先生は無闇に注意せず、常に穏やかに子供たちに接してくださいます(^.^) ヨガのレッスンが楽しいことは勿論ですが、穏やかなハナコ先生がいる空間が子供たちにとって、とても心地良いようで、体験レッスン以来、ほぼ休まず通わせて頂いております!
ヨガのレッスンを半年以上続けているお陰で、子供達の体幹も鍛えられ以前よりも転ばなくなったことも、とても嬉しい変化です! 今後も親子ともども、楽しく通わせて頂きます(^^)
高学年~キッズヨガクラス
キッズヨガは大人のヨガと大きく違います。
そして、この年代は身体が大きく変容する時期であり、思春期が始まる子も出てきます。
今まで柔軟な子も、ホルモンの変化、遊び時間の減少、授業の増加で以前よりも硬くなってくるのもこの頃です。
子どもの身体は常に変化の中にいる、ということを伝え、不安を減らしていきます。
子どもの身体は常に変化の中にいる、ということを伝え、不安を減らしていきます。
子ども達は遊びながら深く呼吸をし、呼吸が身体と感情に、大きく影響していることを知ります。
ストーリーに没頭しながら、ヨガポーズをおこなうこともありますが、友達と協力しながらヨガポーズをつなげていったり、自分たちでヨガポーズや呼吸の効果を理解しながら、組み立てて行くことも学びます。
しかし、大人のようにアーサナを完璧に近づけることを目標としません。
日々成長する身体は、日々バランスも変わります。
いつも自分を受け入れることを大切にし、ヨガポーズをとることで、今の自分の身体・状態・自分の感情に気付く目を養います。
そしてゲームやデバイスの溢れた時代に生まれた彼らにとって、リラックスする事は人生の大事なテーマとなります。
様々なリラクゼーション方法を学ぶことで、自分をいたわることの大切さを学びます。
このクラスはアメリカのYOGA Ed.のキッズヨガをベースとし、子どもの生理学・解剖学・脳科学を基に構築されており、子どもの身体にとって安全を第一に考えられています。
そして、大人のヨガクラスにとってのシャバアーサナは、キッズヨガではビジュアライゼーションの時間です。
お話を聞きながら無限のイマジネーションを解放し、自分の頭の中は宇宙よりも広いこと、誰にも邪魔されないこと、何よりも自由なこと、そしてそれに優劣はな無く、一人一人違うこと、を伝えていきます。
このクラスは他に、瞑想にチャレンジしたり、自分でリラクゼーション法を選択したりリラックス方法も多様になります。
イメージしたものを絵にしたり、言葉にしたりアウトプットする練習も行います。
それはいずれ子ども達に「やりたいこと」が見つかった時に、大いに助けとなることでしょう!
この年齢のクラスは、言葉も伝え方もストレートに。
そして自己肯定感・自己効力感を高める要素もふんだんに盛り込みます。
学校とは大きく違い、自分で考え、自分で選び、能動的にクラスに参加します。
子ども達は、現在の自分の身体・心の状態を観察して、なりたい自分へシフトするスキルを学んでいきます。
呼吸法・好きなヨガポーズ・リラクゼーション法・ビジュアライゼーション…
その子が好きなコンテンツを生活の中で使って欲しいと思います。
それが自己統制力(セルフコントロール)となり、生きる力となります!
クラスの内容
毎回テーマに沿ったクラス作りで、テーマとなるディスカッションから始まります。
学校とは違う、正解の無いディスカッション。
自分以外の意見を知り、多様性を興味深いと感じる時間になるでしょう。
「バランス」や「体幹」、「五感」「ストレス」「思春期」「骨」など身体的・社会的・精神的等の多面からのテーマの他にたまに「ハロウィン」や「お正月」、季節のテーマや、日本の伝統なども扱います。
高学年クラス、テーマは思春期。十代はなんでこんなに勉強するの?ちゃんと理由があるのです!!
高学年クラス、イメージしたものを絵にアウトプット。今日は「とびきりリラックスした自分
インストラクター
担当講師:しらい はなこ
子ども達は生まれながらに、既に全てを持っています。
それを失わずに生きていくにはどうしたら良いのだろう?と、模索している中、キッズヨガと出会いました。
どんな状態の心も否定しないこと、変化していく体を愛すること、心と体と呼吸と意識が繋がっていること、を子ども達に伝えながらキッズヨガを通して子ども達が、自分自身でストレスマネージメントをできたり、自分の身体や心を望む状況にシフトさせていく自己統制力をつけて生きる力を身につけていく。
その為のサポートに全力を尽くしたいと思っています。
キッズヨガクラスを多数開催の他、キッズヨガインストラクターを育てる養成講座を開催しています。
アシスタントスタッフがいます
クラス中サポートしたり、子育てのお話をきいたり、スタッフは全員子育て経験のある先輩ママです。
衛星面に気を使っています
ベビーの玩具は消毒しています。空気清浄機があります。冬季には入室時に手洗いや消毒をお願いしています。
地域とつながる交流の場にも活用
クラス前後のランチタイム解放など、ゆっくり過ごせて他の親子と交流できる時間も設けています。
スタッフ紹介
Beyondは、日頃家族のことで忙しく自分の時間がなかなか持てないママさんたちを応援しています。
せっかくヨガに行ってもお子さんが泣いてヨガがあまり出来ないということも仕方ないこと。
とはいってもやっぱりママさんたちにヨガでリフレッシュさせてあげたい。
抱っこや授乳のコリをほぐしてスッキリしてまた笑顔で子育てが楽しんで欲しい。
そんな思いから、Beyondでは参加人数に応じてアシスタントスタッフが付き、ママのヨガもサポートします!
ほんの少しでも誰かに抱っこしてもらいたい、話をきいてもらいたい、そんな時もありますよね。
私たちがあたたかくお迎えします。