レギュラー担当いたします!まどか
こんにちは。
昨年よりBeyondで代行レッスンや出張レッスンを担当してくれていたまどか先生が、大変好評のためレギュラー枠を担当頂くことになりました!
◆毎週木曜日 21:30-22:10 ※オンラインクラス
ゆるゆるリラックスヨガ40 +眠りの瞑想プチヨガニードラ
※4月から
◆第1・3土曜日 13:50-15:00
基礎から丁寧にベーシックヨガ
※6月から
まどか先生は、丁寧で分かりやすいと大変好評の講師です。
出張レッスン先でも代行レッスンでもわざわざ私(ビヨンド代表)に良かったと感想のメールをいただくことも度々ありました。(異例のことです!)
ぜひどこかでレギュラークラスをご担当頂きたいと思っていたところ、タイミングが叶い、レギュラー担当して頂けることになりました。
みなさまぜひお楽しみに!
なお、大変申し訳ないのですが、スタジオに掲示して告知していたまどか先生担当での日曜日早朝のモーニングストレッチヨガは、スタジオの諸々の都合によりなくなります。楽しみにしてくださっていた方には本当に申し訳ございませんがぜひ土曜日の基礎から丁寧にベーシックヨガにいらしてください。
なお、これまで土曜日13:50枠を月3回担当されていたマヤ先生は2回に変更。月1回担当されていたリナ先生は土曜日は代行担当となります。
マヤ先生とリナ先生共に、ご家族の都合で土曜日を減らしたいとのことなので楽しみにされていた方には申し訳ございませんがご理解いただければ幸いです。なお、リナ先生は、週末にしか会えないお客様にも今後もレッスンをしたいと申しており、祝日や年末年始等のクラスを引き続きご担当頂くことになっておりますのでそちらをぜひ楽しみにしていただければと思います。
まどか先生の以前のコメントや紹介はこちら
https://yoga-beyond.jp/news/14407.html
入園おめでとうございます!産後のベビー親子ヨガクラス
こんにちは!
年度の切り替えの出会いと別れの時期ですね。
お子さんがいらっしゃると、卒業、卒園、入学、入園などで、大きな変化がある方も多いかもしれません。
特に産後休暇をとられていた方が、4月から仕事復帰し、これまで毎日一緒にいたベビーちゃんが保育園に入園する方にとっては4月から大きく生活が変わりますよね。
Beyondでは、産前のマタニティヨガから、産後のママのための骨盤調整ヨガ、ベビーちゃんのベビーマッサージクラスなど産後のママ向けのクラスが充実しています。育児休暇中の方も多いので、3月末でいったん平日ベビークラスは卒業という方も多く、毎年別れを惜しんでいます。
先日のりな先生のベビークラスでは(許可を得て)記念撮影もさせて頂きました。
育児休暇中の良い思い出になった、親子で良いリフレッシュの時間が過ごせたとたくさんのお声を頂きました。
しばらくはお仕事復帰されるとお忙しいと思いますが、月2回土曜日に1才半から4才のキッズ&マ(パパ)ヨガも、3才から月1日曜日回親子でわいわいハッピーヨガもございます。
また保育園になれたら週末の親子ともに楽しい時間が過ごせるキッズクラスでお待ちしておりますね!
ヨガBeyond荻窪教室
東京都杉並区の少人数制ヨガスタジオ
マタニティヨガ 産後ヨガ 骨盤調整 ベビーマッサージ ベビーヨガ キッズヨガ 親子ヨガ
荻窪駅徒歩3分
新しい講師のお知らせ なおみ
新しい講師のお知らせ
4月より新しい講師をお迎えします。Beyondでヨガを始められた直美さんです。
優しいく落ち着いた声のトーンで、これから期待大の講師です。Beyondでヨガを続けていらしただけにBeyondらしいクラスになりそうですよ。金曜日のキャンドルリラックスヨガを担当します。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
「4月よりBeyondの講師として第1.3金曜日の夜にキャンドルリラックスヨガを担当させていただきます、坂田直美です。
自分をもっと好きになりたい、何かを変えたい!と願っていた時にふと検索したヨガ教室が荻窪Beyondでした。
2019年に斎藤りな先生のリラックスヨガを受けた後、感銘を受けてすぐに生徒として入会しました。
1年通ううちに、人に伝えたいのかもしれない、、2年通ううちにヨガ指導者としての勉強がしたいと思いヨガインストラクターを志しました。
ヨガはポーズを取るだけでなく、自分を受け入れてあげることも大切なのだと、Beyondに教えてもらいました。
夜のキャンドルリラックスヨガクラスでは、呼吸と共に心地良さを一緒に見つけるお手伝いをいたします。
体験レッスンを受けた日から6年
このようなご縁に心より感謝します
皆様4月よりどうぞよろしくお願いいたします!」
坂田直美
Q:Beyondの好きなところはなんですか?
A:落ち着く空間です
真っ白な壁、暖かい光が入り、植物があるところ。
自然と力が抜ける場所、時間が経っても帰ってこれる場所、無理をしなくていいんだなって思えるところです。
Q:キャンドルヨガの好きなところはなんですか?
A:非日常を感じられるところです
心と体がときめく時間でした。
普段中々できない環境のヨガは、リラックスできます。自宅へ帰り夜はぐっすり眠れるので、私自身に合っていたのだなと実感。
Beyondのキャンドルヨガが好きでずっと通っていました。
直美 プロフィール
自分をもっと好きになりたいと願っていた2019年、杉並区荻窪Beyondにてヨガと出会う。
ヨガ、特にリラックスヨガと瞑想をすることで内側と向き合い、自分自身を愛することの大切さを実感。
幸せの循環を多くの人に伝えたいと思い2021年7月よりヨガ講師の道へ
◎たった一人のあなたを大切に
初めてヨガを受けた時、フワッと心と体が軽くなりリラックスヨガを好むようになる。小学校教員時代、心と体のバランスが上手く取れなくなり自分自身を否定しまうことが多かったことから、リラックスヨガでの体感に感銘を受ける。
マインドフルにありのまま、自分自身の心と体、社会的繋がりを大切に受け取って欲しい願いから、ヨガを届けている。
◎呼吸と共に 日常にヨガを
"今、この瞬間"に意識を向けて内観そして呼吸をし、徐々に自分を知ることで日々小さな幸せに目がいくようになる。
日常の中で少し立ち止まり呼吸を観察したり、日々の当たり前を大切にできるようになった経験から、日常にヨガはあると実感。
自然の中に身を置いて、瞑想し自分を見つめる。
- 全米ヨガアライアンスRYT200(OMYOGA)
- らくねる指導者養成講座 (伊藤香奈)修了
- 整形外科ヨガ (OMYOGA)修了
- シニアヨガ (OMYOGA)修了
- 有の瞑想・無の瞑想 (OMYOGA)修了
- International Mindfulness Center Japan マインドフルネスヨガ 修了
- 小学校全科一種
- 中高教員免許一種(保健体育)
- 幼児体育指導者検定2級
ワンモアチケット価格改定・お月謝に月2回コース登場(会員限定プラン)

予約システムでの追加チケット購入方法(お月謝制:ワンモアチケット・オンライン回数券)
予約システムとお月謝のチケットの連動が始まっています。
ワンモアチケットや、オンラン専用回数券の購入方法をお知らせします。
【所持チケットがない場合(月謝を使い切っている)】
クラスを選択していつもどお予約しようとすると下記の画面になります。
【所持チケットがある場合(月謝はあるがオンライン回数券を購入したい場合)】
マイページにはいり、「チケット購入・確認」を選んでください。
ご希望のチケットを選んで「支払いを行う」を選択すると支払い画面になります。
チケット購入後に予約システムからご希望のクラスを選び、購入したチケットを選択してご予約ください。
マイページはこちらから入れます。
【キャンセル時の扱い】
(スタジオクラス)
キャンセルポリシーに基づき、スタジオクラスでは無断キャンセルと3時間前をきってからのキャンセルはチケット消化となりますが、3時間より前にキャンセルした場合にはチケットが戻ります。
ワンモアチケットの場合は有効期限が6か月になってるので後日ご利用ください。前日の18時以降でレッスン開始3時間前までのキャンセルの場合にはキャンセル料500円をスタジオにて現金支払いをお願いいたします。
(オンラインクラス)
オンラインクラスは30分前までキャンセルが出来、キャンセル料はかかりません。30分前までに予約システムでキャンセルするとチケットは自動的に戻ります。30分をきってからのキャンセルはLINEでご連絡ください。チケットをお戻しいたします。