セリナ先生 レギュラー復帰しました♪

2021年ビヨンドイベント【自分発見★ライフチャート✖︎ヨガ】
感染予防対策の元…
2022年1月も無事に
本日の午前に素敵なワークショップ
「ライフチャート📈➕ヨガ」を開催しました✨
今回の参加者様のご感想〜
🧔♀️「なんかモヤモヤ🌨してたものが
何なのかが自分ではっきりわかってよかったです✨
そして次に何をした方がいいかまで…
ベイビーステップ👶が出てきたので
やってみます😄」
と心強い一言🥰
👩🏻🦰「ホテルのリッチでかわいい🍓アフタヌーンティー🫖に行くと気持ちがあがって楽しくって✨✨」
ウキウキ度💓が100%に上がったところで…
「実は他にも気になる事があるんですけど…そこも今日のワークで
気持ちが整理できたから…
今日の帰りに本屋さんに行ってきます〜😊」
と嬉しい一言を頂きました❤️
本日は皆様と輪になって🌟
出てきたものをシェア🌈がしっかりできました❤️
皆様のワクワク度やスッキリ度が分かち合えて、またそれぞれにいい刺激を受けることが出来素敵な時間となりました✨
ああ💓素敵✨嬉しいなぁ✨✨✨
✨このワークを継続しているのは…
こうして参加してくれた方のひとりでも…
ご自身の中のモヤモヤがクリアになり
少しでも楽に前に進んでいけること。
そんなきっかけ作りになれば本当に嬉しい😊
なぜなら…
人って自分自身が見えない生き物…
このワークは今の現状を
可視化して動ける方法のご提案…
そして…
ヨガ🧘♀️は人生の羅針盤として…
役に立ってくれることでしょう✨✨✨
今回もこのワークショップを開かせて頂きましたオーナーなぎささんそして
参加者の皆様へ心から感謝✨
ありがとうございました😊
さわ🪴シャンテイ
#ワークショップ #ヨガ #ヨガと
#心理学 #アドラー心理学 #ヨガイベント開催 #スペシャル #ライフチャート #ライフチャートで振り返り #経絡 #経絡ヨガ #モヤモヤからの解放 #今年の抱負
11月★本物のキャンドル★★キャンドルヨガナイト★
【本物のキャンドル使用!キャンドルヨガナイト】11/30火曜日20時〜
こんにちは♪
火曜日の夜クラス担当のsawaです♪♪♪
緊急事態宣言もようやく明けましたね。
ビヨンドの皆様のお声をお伺いしていると✨
やはり少しバタバタと忙しくなったりしているそうですね★〜✨
そんな皆様にゆったりできる素敵なクラスのお知らせです〜♥︎
月末の火曜日の夜だけ特別に✨
本物のキャンドルをいつものスタジオに並べた空間でのヨガ♥︎
「キャンドルナイトヨガ」を開催します!
幻想的なキャンドルの光に照らされるスタジオの空間は…
いつもと違う異空間に早変わり♥︎
ちよっぴりワクワクしながら…✨
ゆっくり…✨
じんわり…✨
深〜く✨
ストレッチを深め…✨
自律神経の調整をし…
身体に溜まった滞りを流していきましょう✨
またこの本物のキャンドルの効果についてご存知ですか♪
実はこのキャンドルの炎の「ゆらぎ」は…
人口ではなかなか作れない自然のオーガニックな動きで…
人のマインドを落ち着かせてくれる効果がございます〜♥︎♥︎♥︎
いつも頑張ってるご自分にご褒美を!
このヨガのひとときの時間だけはとりあえず…
世間の情報に疲れ気味のバタバタな頭と身体を…
少しだけ…
「ホッ」♥︎とさせに…✨
皆様と一緒にまったりできる空間を想像しながら…♥︎
楽しみにしております〜♪
感謝
さわ
杉並区 荻窪 少人数制のヨガスタジオ
ヨガBeyond 荻窪教室 インストラクター(さわ)
https://yoga-beyond.jp/about/instructor#sawa”
インストラクター紹介② さわ先生 お客様への想いがあふれるBeyondの魅力♪
みなさん、こんにちは。スタジオ代ナギサです。
緊急事態宣言が解除されて、街に活気が出てきましたね♪
Beyondの素敵な講師陣の紹介第2弾はサワ先生です♡
サワ先生とおしゃれなランチに行ってまいりました♪
サワ先生は、とってもチャーミングで、お話も聞き上手♪
今いる先生たちの中では一番Beyond歴が長いです。
Beyond愛をいつも感じます♡
そのサワ先生が、文字にしてBeyondへの想いを送ってくださいましたのでご紹介します。
素敵な場所 ヨガビヨンドの魅力
ビヨンドとのご縁は数年前にクラスの代行させていただいたことがきっかけでした。
数あるヨガスタジオの中でも本当に素敵だなと感じたのは
オーナー渚さんの「お客様へ想い」でした。
お話をお伺いすると、現在の荻窪スタジオを探すことになったのは・・・
渚さん自身がヨガレッスンを公民館からスタートし、レンタルダンススタジオを経た結果、最終的にお客様達に落ち着いて、安心して長くヨガを継続できる場所を提供するということでした。
そんな渚さんの誠実な当初の想いは現在もしっかり反映されているスタジオであると感じます。
ここのスタジオには緑を施し、太陽が差し込み、常に換気を心掛け風が通り、お掃除を専門で頼み、備品や道具も常にアップデート。お客様により快適に心地よく使っていただける空間作りへの配慮は大型のジムや他のスタジオにはなか感じられません。
そんなスタジオのほっこりした雰囲気は通うお客様がほっとしたり、ワクワク元気になったりと皆様の素敵なエネルギーが巡っているのを感じます。
そんな空気の流れのいい素敵な場所で一緒にヨガを楽しませていただいてる時間は本当に感謝でいっぱいです。いい時も大変な時も含め数年に渡りお付き合いができるお客様とのご縁。初心者の方も、シニアの方も気兼ねなくはじめられるクラスを準備され迎え入れる気持ちの配慮も地元で長く愛され、お客様がビヨンドでヨガを継続されている魅力たと感じます。
またこちらではワークショップ開催も頻繁に行われております。会社、家族やご近所友人関係とは違うコミニティがあることはお客様にとってもよく、ヨガ的な視点で見ると、新しい出会いや見識を広げるきっかけになったり、また客観的に広い視野でご自身を見つめる機会になるのではと感じております。講師側の私たちにとっても普段のクラスではお伝えできないプラスアルファな内容を楽しむ事ができる機会としてやりがいを感じる機会となっています。
最後にとても大事なことをもうひとつ。
ビヨンドではヨガ本来の歴史、哲学の知恵を題材的にお伝えできることも素敵なところです。
一般的には ヨガはただ体を動かして元気になる健康体操的な印象が大きいかもしれませんが、実はヨガの教えの中では「体を動かす要素は本当に一部」他に生活の中の道徳的要素、瞑想的要素など生き方の智慧が詰まった深い深い魅力が背景にあります。
自身が10年ほど暮らしたアメリカでは 一般クラスの前によくヨガスートラ(ヨガの哲学歴史本)の一節を紹介し、生活の中での生き方の知恵、視野を広げるシェアがあったり、マントラ(歌)を5分だけ合唱したりすることで普段感じれない周囲との一体感を感じたりする機会が普通にあります。OFF THE MAT(マットの上意外=日常生活)で生かさられる教えや大事な気づきを感じることができます。
今後は日本でもそんなヨガの多面的な要素をクラスで体験し、生活の中に小さな気づきが生まれる。そんなクラスを楽しむ機会が更に増えたらいいなと思います。
ヨガに出会ったご縁を大切に。。。ヨガの本来の良さ、そして本来のご自身の心地よい感覚に従って深める、ヨガを楽しめる場所のビヨンド。
そんな場所でこれからも皆様と一緒に心地よくまた楽しく過ごせて行けることを嬉しく思っております。
感謝
さわ
最近は、コーチングの勉強も熱心にされ、ヨガに取り入れていこうと頑張っておられます。
年末年始に、コーチングを取り入れたヨガワークショップも企画していますのでお楽しみに♪
私もやってもらいました。
いま、自分に必要なもの、現状を把握し、今後どうしていきたいか
自分で気付ける簡単なワークでしたが、自分の内側で
どう考えているか視覚化されて分かりやすいように導いてもらいました。
ヨガと組み合わせていくとより、自分の内側がスッキリしそうです!
さわ先生の担当クラスはこちら
●火曜日 20:00ー21:00 アロマリラックスヨガ (スタジオ&オンライン)
●冬季限定 第4火曜日 20:00-21:00 キャンドルナイトヨガ(スタジオ&オンライン)
●(第13週)日曜日 9:45-11:00 ベーシックヨガ初級(スタジオ&オンライン)
●(第13週)日曜日 11:30-12:45 アロマリラックスヨガ(スタジオ)
プライベートレッスンも行っております♪
東京都杉並区荻窪の少人数制ヨガスタジオ
久しぶりのブログ Beyond代表なぎさ コロナ禍で思うこと①
こんにちは。
いつもありがとうございます。
長引くコロナ禍でもBeyondを信頼して通ってくださっているみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさんがヨガでリフレッシュ出来たとお声掛け頂くこと、笑顔でお帰り頂くこと、そして、オンラインヨガやスタジオヨガがあるおかげでとてもいい息抜きになる、救われるというお声を頂いて、スタッフ一同嬉しくやりがいをもってクラスを担当させて頂いております。
私も、みなさんの笑顔を見るたびに、とても元気を頂いていて、私こそありがとうございますという気持ちでいっぱいなんです。
コロナ禍だからこそ、みなさんの身体だけでなく心の健康がとっても大事なことだなって感じています。
緊急事態宣言だからあまり、声を大にして「おいでよ!」って言えないできたんですが、、、、
もう、感染対策をしっかりしながら、行くところ、やること、自分で決めてもいいかもしれません。
この感染症さわぎが2・3年続いて、ずっと家にこもっていたらどうなりますか・・?
私は、実は今年になり、祖母が2人亡くなりました。
一人は、ずっと大学生のころから同居していて、元気な時から介護が徐々に必要になっていくのをそばで見守ってきました。
高齢者にとっての半年や1年ってとっても大きいです。
でかけることを控えれば、とたんに筋肉が落ち、頭もぼけてしまいます。
なるべく今までのデイサービスなど日常を送りたいと思って過ごしてきました。
感染対策を最大限気を付けながらなるべくいつも通り過ごしたいと。
昨年、息子(祖母にとってはひ孫)の運動会でソーラン節を見るのをとても楽しみにしていたのですが、
残念ながら、前日に入院してしまい、見ることはかないませんでした。
こどもの行事が気軽に中止になることも多かったですよね。
得体の知れない昨年はしかたなかったかもしれませんが、高齢者にとって「来年」はないかもしれません。
そして、子どもにとっても同じ歳の「来年」はないんです。
医療従事者さんたちの苦労と病院のことは気にかけていかないといけないと思います。
本当に医療従事者さんたちには感謝の気持ちでいっぱいです。
なので、感染対策には気をつけながら、不要不急の外出をどこまでとするか、
いまいちど自分と家族の心身の健康や笑顔になるためのものは大切にしてほしいと思います。
一方で、、、、
もう一人の祖母は、疎遠になっていたのですが入院先でコロナで1か月苦しみ、退院した翌日に亡くなったそうです。
コロナ感染のリスクと、その先に死亡する可能性があることも親族の死でより身近に感じています。
私にとっては、コロナを恐れすぎてなにもしないでいるよりは、、、
孫に会う、日常の楽しみをなるべく維持しながら、、、もしものリスクはだれを責めるでもなく負う。
という考え方です。
もちろん、大切な人に、自分がコロナをうつしてしまってその方が亡くなったら・・・・
それを絶対避けたいとおもったら、これまで以上に慎重に行動するのもありでしょう。
わたしは、どちらの選択もありだと思います。
ただ、その選択はなんとなく、政府がいうから、なんとなく、ニュースで言っているから、
ではなく
「自分で(家族で)決める」
のが大切じゃないかなっておもいます。
「自分の優先順位」を考えてみましょう。
数年後に笑顔でいる自分のための選択をしてみてください。
Beyondでは、慎重に生きたい方には、オンラインヨガを
コロナ禍でも気を付けながら日常を送りたい方にはスタジオヨガを
どちらも選んで続けられるようになっています。
ぜひ、後悔のないように「自分で」選択してみてくださいね。
ワクチンを打つ打たないも・・
政府がいうから打つ・・ではなく、
リスクとメリットを自分で調べ、「自分で決める」といいと思います。
リスクを知っていて、それでも「打つ」選択をしたなら、もし万一のことがあっても
自分の選んだ道と受け入れられると思います。
人に言われるまま流されて打てば、万一の時に誰かを責めたくなるでしょう。
ある意味「決める」ことは自分で自分の未来を作っていくこと。
小さな「決断」で未来が出来ていきます。
よい道、よい未来につながるように、ぜひ「自分の意志」を大切にしてください。
決めかねる、分からない。
そんな時は一緒にヨガをしましょう。
ヨガをして、一度頭をリセットすると、いい決断が出来るかもしれないです。
それでは、またスタジオでご一緒しましょう。
Beyond代表 渚
東京都杉並区荻窪の少人数制ヨガスタジオ
ヨガBeyond
【ナギサ・グループクラス情報】
水曜日9:45ー11:00 リラックスヨガ関節ケア+ (スタジオ&オンライン)
水曜日11:30-12:45 ベーシックヨガ初中級(スタジオ&オンライン)
金曜日9:45-11:00 疲れにくい私になるやさしいベーシックヨガ (スタジオ&オンライン)
隔週金曜日 20:30-21:35 ゆるゆるリラックスヨガ&安眠呼吸法(スタジオ&オンライン)
土曜日 8:55-10:10 ベーシックヨガ中級
土曜日 10:40-11:55 リラックスヨガ(スタジオ&オンライン)
日曜日 20:30-21:00 リセットストレッチ&ヘッドデコルテセルフマッサージ (オンライン専用)
その他プライベートレッスンはご相談ください。